ポル語

立ち飲みも楽しい、新宿3丁目のヴェネツィア料理

スペイン語セミナーのあと、みんなでヴェネツィア料理店へ行った。先生御用達の、ワインが美味しいカジュアルなイタリアンのお店。 確かにここは知らないと来ないかも…。でも、伊勢丹となりのセゾンプラザ地下にあるのね。覚えやすくて良いね。 2日間のセミ…

語学で身を立てる?!セミナー

ブラジルで私が姐さんとして慕っているサントスのGさんが、いつかブログで紹介していた本。 「語学で身を立てる」。語学で身を立てる (集英社新書) [ 猪浦道夫 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 新書 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 86…

韓国フェアin名寄

名寄で韓国フェアがあった。 名寄と韓国?何か関係、あったっけ???と思ったら、今、韓国で日本語を学んでいる大学生が、研修のため名寄を訪れているんだそうだ。 市民との交流を深めようと、有志が企画したイベントが、この韓国フェア。 父に孫二人ととも…

日系移民にちなんだ本あれこれ

先日の大学での発表の時にも活用したんだけど、去年の暮れくらいから今年にかけて、日系移民に関する特集記事が各雑誌に掲載されている。 私が持っているものだけで4冊! 左上から時計回りに紹介すると、まずは、 有名な週刊誌「Veja」の特集号。これは出て…

大学の修了証書

昨日がポル語レッスンの最終日だったんだけど、コイの卒業式があったためやむなく欠席した。 その代りに今日、大学へ行ってきた。修了証書を受け取りに。 一応、こういうのがもらえるんですね。Certificado(セルチフィカード)というもの。 60時間の所定…

なんとか終わった発表…テーマは日系移民100周年

ヤフーニュースでも「皇太子さま、ブラジルへ向けご出発」などという記事が流れているように、いよいよブラジルにおける日系移民100周年記念行事が最高潮に達する時期に突入したようです。 6月18日、その日がまさに、最初の移民船「笠戸丸」がサントス…

水曜日の発表は…

今日がその水曜日だったんですけど。 私の発表は、月曜に延期になりました(涙) せっかく張り切っていろいろ資料も準備したのになぁ。気持ち的にも覚悟を決めてたのになぁ(笑) いつものことだけど、今日も授業開始時間が30分くらい遅れて、予定されてい…

日本語教師失業と、卒業発表

早くも、フランス人カップルへの日本語レッスンが終わってしまった。 開始から約1か月で早くも日本語教師失業…とほほ。 理由は、彼女たちが帰国を目前にして本業(学業)が忙しくなってしまったから。修了試験だか何だかがたくさんあるらしい。 来週には帰…

大学の写真

最近、ブログに写真が全然載ってないなぁ。っていうか、街でカメラを出すのがちょっとばかり怖いのだよ、まだ。 でも大学の構内くらいなら大丈夫か、と思って今日は珍しく写真を撮ってみた。お天気も良かったしね! 大学の名前は略称UFBAと書いて、ウフィバ…

こそあど言葉と、日本語の数字

あらら、昨日ちょこっと書いてアップしたつもりの日記が反映されてない…消えてる… さては、「登録する」を押さずにパソコンをOFFしちゃったんだな。あああ。 ま、たいしたこと書いてないからいいんだけど。 昨日書いたのは、今日も引き続きの事象なんだけ…

日本語の助詞って…

サンパウロから日系人のお友達(正確には、大先輩beijaflorさんの娘さん。お友達と呼ぶには馴れ馴れしいかも…)がサルバドールに遊びに来ていると言う。 こちら在住のお友達の家にお世話になっているそうなんだけど、うれしいことに、私にも連絡をくださった…

ポル語で日本語を

ひょんなことから、大学のクラスメートであるフランス人のラウラちゃんに、日本語を教えることになった。 ラウラちゃんと、その彼氏のパウロくん。ポルトガル生まれだけど幼少時にフランスに移り住んだという彼は、ポル語よりフランス語がペラペラで、二人の…

シの発音

今日は大学でのレッスン2回目。 前回よりディスカッションの時間が増えて、おもしろかった。 でもダメだなぁ、私はどうしても聞き役に回っていることが多い。言いたいことがあっても、とっさに出ないだけなんだけどさ。 日本語なら聞き役でいることのほうが…

グループレッスン開始!

日本は今日まで連休ですなぁ…うらやましぃぃぃ…。 飛び石連休だった我が家は、今日、月曜日から通常どおりの生活に復帰。 子どもたちはやっぱり朝起きるのが辛そうで、ぐずぐずしていた。スクールバスに遅れないようにせかすのが大変。 バスも今日はいつもよ…

連邦大学で学ぶ?!

バイーア連邦大学、Universidade Federal da Bahia、略称UFBA(ウフィバ、と発音)というところで、外国人向けポルトガル語講座があると聞いた。 サンパウロ大学でも同じような講座があり、数年前は一般も受講可能だったようだが、最近は正規の留学生・外国…

まったくブラジル人ってやつは…

子どもたちがテレビを見ているすきに更新です。 あぁ。今日も一日、疲れたなぁ。 ポル語ばかりしゃべるのって、ほんとに疲れますなぁ。あ、もちろん子どもたちとは日本語ですが、引っ越しにまつわるもろもろの出入り業者さんたちとはポル語なもので。 あと、…

「語学で身を立てる」?!

私が尊敬するサントス在住のお姉さまが、いつかブログで紹介していた本がずっと気になっていた。 「語学で身を立てる」という本。語学で身を立てる (集英社新書)作者: 猪浦道夫出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/02/14メディア: 新書購入: 12人 クリック:…

最近のくもん…結構楽しんでいるのだ

確か、去年の3月からくもんに通い始めたので、気付いたらもう1年が経過している。 相変わらず、月・木・土の週3回教室に通い、先生の前で絵本を音読し、プリント(10枚もの)を一つ解いてくる。 この1年、私はどの程度、力がついただろう…と考えてみる…

濡れたダルマをちょっと見る?

濡れたダルマって…何のこと?って感じですが。 今日のレッスンで習った表現に、「ダルマモリャーダ」というのがあった。 少なくとも私にはそう聞こえた。 で、モリャーダ、というのが molhada 、濡れた…という意味。 だから、ダルマが濡れたってこと?何のこ…

コロニア語…コイよ、おまえもか!

ブラジルに住む日系人、特に現在50代以上くらいの、1世もしくは2世くらいの方々が使う「日本語・ポル語ミックス言葉」のことを「コロニア語」と呼ぶらしい。 このコロニア語、最近の我が家の共通語になりつつあるからコワイ…。 コロニア語の主導者は、コ…

月曜から頭はフル回転

週のはじまり月曜日、しかも昨日は久々のゴルフでぐったり。 子どもたちを送り出した後、またベッドにもぐり込みたい気分でいっぱいの朝だ。 しかーし。月曜の午前はポル語の家庭教師と一緒にお勉強なのだ。 月曜の午前なんて一番辛い時間帯なのはわかってい…

日本語と同じ表現?!親の血をひく…

ポル語の勉強をしていると、ときどき、おや??それって日本語的じゃない??と思わされることがある。 もちろん、ポル語と日本語、全然違う言葉なんだけど、言い回しが同じだわ!と思うことがあって、すごくびっくりする。 どういうことかと言うと。 たとえ…

くもん再開

再開、といっても途中やめてしまっていたわけではなく。 幼稚園や学校が夏休みに入るように、くもんなどの習い事関係も、クリスマス前あたりから新年2週間くらいまで休みになるのだ。 くもんでは、その期間分、たーーっぷりと宿題(プリント)をくださる。…

ブラジルの奥様方は政治好き?大統領選挙が終わって…

先週の日曜日、ブラジル大統領選挙の決戦投票があった。 ブラジルは日本と違って、国のトップを国民の直接選挙で決めるから、そりゃあ嫌でも誰でも選挙に関心を持つ…ものかも知れない。 決選投票とは、1度目の投票で有効得票数を得た候補がいなかったため、…

日本人のイメージって…

私のくもん通いも、なんとか今のところまだ続いている。 レベル的にはたぶん、小学1、2年生ってとこ? いつも私の隣には、かわいいブラジル人のおちびちゃんが座り、先生にわからないところを質問している。 ちらっとその子たちの回答を見ると、あらまぁ、…

実は難しいのね…ポル語の微妙な発音の違い

日系人大学生Aくんとの勉強を通して、強く強く実感すること、それはポル語の発音が実はすごく難しいってこと。 基本的にはローマ字読みで通じるので、たとえばlaranjaはラランジャとカタカナ発音すれば「オレンジ」だって通じる。 だけど厳密には、laとraは…

しょうゆも壁の絵も同じ?!

同じマンションに住む日系人の大学生、Aくんとの週1回の勉強会は今も続けている。 毎回、特にテーマを決めているわけでも、テキストに沿ってやっているわけでもなく、 ただひたすらまったりと、なんとなく会話して、その中で出てくる気になるトピックにつ…

リオっ子(カリオカ)なまりのポルトガル語

リオ・デ・ジャネイロ出身者、いわゆるリオっ子のことを、カリオカと呼ぶ。 この、カリオカが話すポルトガル語というのは、一種の方言とでも言うんでしょうかね? ちょっとしたクセがある、らしい。 来たばかりの頃は、そんなクセなどに気付くほどのヒアリン…

ギブ&テイクで教え合おう

ひょんなことから、日系3世の大学生に日本語を教えることになった。 いや、教えるというより、ほらよくあるでしょう、ボクが英語教えますからアナタはボクに日本語を教えてください…みたいなパターン。 お互いの言語のわからないところを教え合いつつ、おし…

くもんの苦悩…宿題地獄

久々のポル語ネタであります。と言っても、今回は、くもんがいかにツライかという話(笑)。 ツライって何がツライかと言いますと、日々の宿題であります。 今のところ、月・木・土の週3回、なんとか頑張ってくもんの教室に足を運んでおります。 1回につき…