解読不能な文字


ポル語の理解を難しくしているもののひとつに、ブラジル人が書く文字の
読みにくさがある…
いや、読みやすい字を書くブラジル人も多いと思うんだけどね、
コイの幼稚園から出されるお知らせ文の文字がもう、ほんとに解読不能なのです。

こんな調子。よ、よめますかみなさん???
一応、アルファベットはほとんど英語と同じです。ときどき文字の上に記号が付くけど、
基本的に大文字も小文字も英語と同じ姿をしているはず…。
なのになんだかアラブ系の文字みたいにひょろひょろしているよー。

ちなみに上の文章。
Ingres - inicio marco 2006
aulas 3as e 5as
Custo mensal R$25,00 + livro
Criancas a partir de 3 anos

最初のくだりは、このように書かれております… 
読めないでしょ〜?
要するにこれは、新年度にはじまるおけいこごとの案内なのでした。

英語− 2006年3月開始
    おけいこは火曜と木曜
    月謝25へアイス + テキストブック代
    3歳以上の子が対象

このように書かれております。


最初にこの文字を見たときは冗談かと思ったよ。a なんだか o なんだか、
はたまた e なんだかわからないような…丸い小文字に泣きそうになった。
辞書をひいて単語を調べる前に、まずは文を解読しなければならないんだから
そりゃもう時間がかかるかかる。


幼稚園に通い始めてかれこれ4ヶ月。
この文字(おそらく園長のマリアが書いていると思われる)との付き合いも4ヶ月。
さすがに解読にも慣れてきましたよ。文脈からなんとなく推測できるようになったしね。


ところで、こちらでは曜日を数字で示すことが結構多い。
だいぶ慣れたとは言え、今でもついつい指折り数えてしまう。


ポル語では月曜日が「第2曜日」を意味するセグンダ(セカンド)フェイラといい、
火曜が第3でテレサ
水曜が第4でクヮルタ、
木曜が第5でキンタ、
金曜が第6でセッサ、
土曜はサバド、日曜はドミンゴ…という。
キンタ、と言われるとついつい「キンヨウビ」を連想してしまうよ。キンつながりで。
セグンダはセカンドだから、月曜から数えて2番目…火曜かな、と連想しちゃうのだ。